2012年05月07日

角野(カドノ)が角野(カクノ)にツーリング

連休を利用して地図で見つけたに福井県の角野に行って来ました。
ゴールデンウィークの渋滞を避ける為に信楽を抜けて琵琶湖に出るコースを選択
奈良の吉野で早くも雨。しかも寒い・・・・。



琵琶湖に着く頃には雨も上がり、琵琶湖博物館を見学
日本の淡水魚の展示が多いので淡水魚マニアには楽しめる博物館です。
見たかったオヤニラミやアユモドキもちろん見学icon22


湖岸沿いを北上し琵琶湖ともお別れする頃にはまたもや雨。
県境を越え土砂降りのなか板取宿を観光。
規模は小さいけど雰囲気のいい茅葺き集落が残っています。
初日は福井市まで走り冷え切った体を風呂屋で温めネットカフェへ・・・・。
予約が要らないのと安く泊まれるので最近はホテルよりネットカフェ派です。


二日目は雨もあがり旅行日和。目指すは九頭竜湖近くの角野(カクノ)ik_20


目指した場所は数件の民家とスキー場があるだけでした。
橋を渡れば町もあるし地図で見て想像していたよりも住みやすい印象でした。
まぁ、観光地じゃないので訪れる人も少ないでしょうね・・・・・。

九頭竜湖からは快適な道を岐阜県に走り。高速道路を高山市へ。

高山市からは、今回のもう一つの目的である飛騨せせらぎ街道へ。
郡上八幡までの約70kmの高原の山岳道路。

渋滞もなくチョ~気持ちいいicon22
今回の目的は達成したので、またまた渋滞を避け滋賀県木之本まで峠コースを選択。
琵琶湖湖岸では渋滞に巻き込まれその日に帰るのを諦めネットカフェへ。
結局2泊3日900キロの旅となりました。
さて、次回は何処に行こうか!地図見て考えよぅ~face01  


Posted by プリント工房かどの at 22:10Comments(2)ツーリング