2011年11月21日
峠越えサイクリング
少し前にノボリ旗の注文を頂いた「石油発動機愛好会」さんの展示が吉備町であったので
久しぶりに自転車で出かけました。


バイクや車では、何度も走ってる海南高原。
今回、自転車で抜けたのですが心臓バクバク膝はガタガタ 。
自転車で海南高原越えは二度とゴメン。 口から心臓が飛び出るかと思ったです~

頂上からは紅葉を楽しみながら金屋町まで快適な下り坂。
下りは結構なスピードが出るので自転車にもABSが欲しいと思うのは僕だけかな~?

以前から川ガニ料理の看板が気になっていたお店でランチにしました。


川ガニ(ズガニ)の塩茹でと釜飯のランチ
塩茹は濃厚な蟹味噌が絶品。予算が許されるのであれば何匹でも食べれそう。
釜飯は得に蟹の味がするわけでもなくそれなりの味かな?


昼食後「石油発動機愛好会」さんの展示会に、古い機械が好きな僕には楽しく見学できました。
色々と質問もさせてもらい帰りにはフロントバッグ満タンにミカンのお土産まで頂き帰る事に・・・。

海南高原の坂道はコリゴリなので有田川沿いを帰る事に
帰り道、激坂はないのですが向かい風が強くヘロヘロになりながらの家路でした・・・・。
久しぶりに自転車で出かけました。
バイクや車では、何度も走ってる海南高原。
今回、自転車で抜けたのですが心臓バクバク膝はガタガタ 。
自転車で海南高原越えは二度とゴメン。 口から心臓が飛び出るかと思ったです~

頂上からは紅葉を楽しみながら金屋町まで快適な下り坂。
下りは結構なスピードが出るので自転車にもABSが欲しいと思うのは僕だけかな~?

以前から川ガニ料理の看板が気になっていたお店でランチにしました。
川ガニ(ズガニ)の塩茹でと釜飯のランチ
塩茹は濃厚な蟹味噌が絶品。予算が許されるのであれば何匹でも食べれそう。
釜飯は得に蟹の味がするわけでもなくそれなりの味かな?
昼食後「石油発動機愛好会」さんの展示会に、古い機械が好きな僕には楽しく見学できました。
色々と質問もさせてもらい帰りにはフロントバッグ満タンにミカンのお土産まで頂き帰る事に・・・。
海南高原の坂道はコリゴリなので有田川沿いを帰る事に
帰り道、激坂はないのですが向かい風が強くヘロヘロになりながらの家路でした・・・・。
2011年01月24日
サイクリングに行ってきました。
地図を見るのが好きで地図で気になる場所は見てみたくなります。
今回は九度山町の山の中に学校を見つけたので行って来ました。


九度山までは車。駐車場から目的の小学校までは10数キロ。
行程を軽く思ったのですがマチガイ
最後の4キロは暗峠もビックリの激坂。息を切らして一歩一歩自転車を押し上げ
残り200mは5分かかってしまいました。


多分この場所だと廃校なったボロボロの学校だと思ってたのですが
小さいですが平屋のキレイな校舎。今は休校になってるようです。
帰りはこの激坂を下るのですが
雪でブレーキゴムが硬くなったのか全くブレーキが効かない。
下り坂で大の字に転倒 ケガはなかったけど 皮のバーテープが破れちゃいまっした。
(高かったのに・・・・
)
リムも乾き摩擦がもどりだしてからは普通に止まれるようになり一安心。


九度山町まで戻り真田庵の隣の手打ち蕎麦で遅い昼食。
下り坂で冷えきった体には温かい蕎麦は最高


その後、雰囲気のある町並みを散策して本日のサイクリングは終わり。
帰りに日帰り温泉に立ち寄り。
おじさんの休日は終わりました・・・・。
さて、次は何処に行きましょうか
和歌山でオリジナルTシャツ製作ならプリント工房かどの
今回は九度山町の山の中に学校を見つけたので行って来ました。
九度山までは車。駐車場から目的の小学校までは10数キロ。
行程を軽く思ったのですがマチガイ

最後の4キロは暗峠もビックリの激坂。息を切らして一歩一歩自転車を押し上げ
残り200mは5分かかってしまいました。
多分この場所だと廃校なったボロボロの学校だと思ってたのですが
小さいですが平屋のキレイな校舎。今は休校になってるようです。
帰りはこの激坂を下るのですが
雪でブレーキゴムが硬くなったのか全くブレーキが効かない。
下り坂で大の字に転倒 ケガはなかったけど 皮のバーテープが破れちゃいまっした。
(高かったのに・・・・

リムも乾き摩擦がもどりだしてからは普通に止まれるようになり一安心。
九度山町まで戻り真田庵の隣の手打ち蕎麦で遅い昼食。
下り坂で冷えきった体には温かい蕎麦は最高

その後、雰囲気のある町並みを散策して本日のサイクリングは終わり。
帰りに日帰り温泉に立ち寄り。
おじさんの休日は終わりました・・・・。
さて、次は何処に行きましょうか

和歌山でオリジナルTシャツ製作ならプリント工房かどの
2010年05月09日
生石高原
最近運動不足太り気味なので自転車で生石高原に行って来ました。
自転車で登ったは30年ぶり。
前回はCB50(原チャリ)で・・・。

紀美野町まではサイクリング道路を利用。
車に気を使わず走れるので快適なサイクリング。

小川の宮を過ぎてからは急坂になり頂上まで殆ど押して歩く事になりました。
目指す生石高原はサドルの遥か上・・・。


やっとの事で生石高原に到着。ここからの眺めは最高


札立峠まで下り行きとは別の県道を下る。杉林を抜け開けると
日本の原風景?山村集落が見えてきます。
小川の宮まで下り来た道を海南へ・・・。
さて、次回は何所に行きましょうか?
和歌山でオリジナルTシャツ製作ならプリント工房かどの
自転車で登ったは30年ぶり。
前回はCB50(原チャリ)で・・・。
紀美野町まではサイクリング道路を利用。
車に気を使わず走れるので快適なサイクリング。
小川の宮を過ぎてからは急坂になり頂上まで殆ど押して歩く事になりました。
目指す生石高原はサドルの遥か上・・・。
やっとの事で生石高原に到着。ここからの眺めは最高

札立峠まで下り行きとは別の県道を下る。杉林を抜け開けると
日本の原風景?山村集落が見えてきます。
小川の宮まで下り来た道を海南へ・・・。
さて、次回は何所に行きましょうか?
和歌山でオリジナルTシャツ製作ならプリント工房かどの