2012年06月30日
スイフトスポーツ
雨の週末はラジオを聴きながらペーパークラフト
無料で楽しめるのが良い

前回のイージス艦こんごうは手ごわかったので
今回は簡単なのをダウンロード
スイフトのラリーカー作れば次は必然的にインプレッサかなぁ~

2012年06月28日
手もみの王様
和歌山市三木町の(手もみの王様)よりご注文頂きました。
お店の看板の原稿をお借りして制作しました。
6月26日にプレオープンしていま~す。
プリントは蛍光グリーンの文字はラバープリント。
真ん中の王冠は溶剤系インクジェットを使った転写です。
当店なら数種類のプリント方法が可能なので絵柄に最適なプリント方法をご提案できま~す

和歌山でオリジナルTシャツ製作ならプリント工房かどの
2012年06月25日
和歌山マリーナシティーヨット倶楽部
今年も和歌山マリーナシティーヨット倶楽部さんから
カジキ釣りのトーナメントに使う旗とウェアーのご注文頂きました。


仕事で行ってもマリーナは気持ちいいです。
豪華なクルーザーでカジキ釣り一度は体験したいですねぇ~
和歌山でオリジナルTシャツ製作ならプリント工房かどの
カジキ釣りのトーナメントに使う旗とウェアーのご注文頂きました。
仕事で行ってもマリーナは気持ちいいです。
豪華なクルーザーでカジキ釣り一度は体験したいですねぇ~

和歌山でオリジナルTシャツ製作ならプリント工房かどの
2012年06月24日
小豆島ツーリング
小豆島に遊びに行って来ました。
前回の島巡りは沼島だったので久しぶりの島への旅行でした。

姫路のフェリー乗り場までは車で行き原チャリで旅行。しかも車とは違いフェリー代も安い

島巡りの鉄則?右回りで旅はスタート



二十四の瞳映画村で昭和レトロを楽しむ。二十四の瞳映画村ですが今は八日目の蝉の展示も多いです。
僕はどちらも見てないですが・・・・。

映画村近くの醤油製造の会社もいい雰囲気。


廃墟ホテルの前の堤防で一休み。これで約半周。

そして、僕に一番行きたかった場所。数年前のドラマ「ラブレター」 の
撮影場所だったエンジェルロード(天使の散歩道)
干潮の時だけ現れる砂の道。大切な人と手をつないで渡ると願いが叶うらしいです・・・・。

世界一狭い海峡を渡り(信号渡るだけやけど・・・。)寒霞渓へ。

寒霞渓への山道は過酷な坂、原チャリパワーの限界で何度も押して登りました。


ロープウェイからの眺めはジュラシックパークの森のようで、なかなかの絶景。
ただ片道4分で往復の料金が1250円。
時間の割にはお高いかな?

まだ、何ヶ所か訪れたい場所が有ったのですが時間的な事もあり
海岸線を港へ

フェリーまでの待ち時間に焼き穴子丼。
少し甘めのタレが絶品

そしてフェリーの中では熟睡・・・・・。
次は何処行きましょうか?
前回の島巡りは沼島だったので久しぶりの島への旅行でした。
姫路のフェリー乗り場までは車で行き原チャリで旅行。しかも車とは違いフェリー代も安い

島巡りの鉄則?右回りで旅はスタート
二十四の瞳映画村で昭和レトロを楽しむ。二十四の瞳映画村ですが今は八日目の蝉の展示も多いです。
僕はどちらも見てないですが・・・・。
映画村近くの醤油製造の会社もいい雰囲気。
廃墟ホテルの前の堤防で一休み。これで約半周。
そして、僕に一番行きたかった場所。数年前のドラマ「ラブレター」 の
撮影場所だったエンジェルロード(天使の散歩道)
干潮の時だけ現れる砂の道。大切な人と手をつないで渡ると願いが叶うらしいです・・・・。
世界一狭い海峡を渡り(信号渡るだけやけど・・・。)寒霞渓へ。
寒霞渓への山道は過酷な坂、原チャリパワーの限界で何度も押して登りました。
ロープウェイからの眺めはジュラシックパークの森のようで、なかなかの絶景。
ただ片道4分で往復の料金が1250円。
時間の割にはお高いかな?
まだ、何ヶ所か訪れたい場所が有ったのですが時間的な事もあり
海岸線を港へ
フェリーまでの待ち時間に焼き穴子丼。
少し甘めのタレが絶品

そしてフェリーの中では熟睡・・・・・。
次は何処行きましょうか?
2012年06月18日
和歌山県立自然博物館
和歌山県立自然博物館さんから
ポロシャツの注文頂きました。
ネットで検索されて来てくださいました。メッチャ近くやのにプリント屋があるの知らなかったようで・・・・。
看板1個立ててる以外は宣伝してないからなぁ~

プリントの方はシルクスクリーン印刷で仕上げました。もちろん製版、原稿から印刷まで自社工場で出来ますよ~。
和歌山でオリジナルTシャツ製作ならプリント工房かどの
2012年06月16日
2012年06月13日
中西ファームさんのTシャツ
海南市大野中の中西ファームさんから2回続けてご注文頂きました。
持ち込みの画像を元にダイレクトインクジェットプリンターでTシャツに直接プリント
転写では出来ない生地に馴染んだプリントが出来上がりました。
2回目のご注文は同じ原稿でワッペンを貼ったようにとの事なので
溶剤系インクジェットプリンターで仕上げました。
スポーツ用品のM社のウェアーと同じプリント方法で~す

個人のお客さんがメインのプリント屋で
この2種類のプリンターが揃ってるのは和歌山ではうちだけかも・・・・

和歌山でオリジナルTシャツ製作ならプリント工房かどの
2012年06月10日
ラミネーター
一階の空けた場所にラミネーターがピッタシ収まりました。
昨日、片道350キロをメーカーまで引き取りに行って来ました。
さすがに軽四貨物でこの距離は疲れました・・・・。
なので今日はヘロヘロまだ眠い

この機械、簡単に言えばホームセンターに売ってるパウチ
あれの大きいので~す

早速、新しいプリンターで印刷してラミネートしてみました。
今まで出来なかった大きさでも気泡が入らずにキレイ

カッターで切りはなす以外にも機械でだ円や角丸、特殊な形のも作れま~す。
これでステッカーの納期も早くなりそうで~す

和歌山でオリジナルTシャツ製作ならプリント工房かどの
2012年06月08日
工場の1階も広くなりました~。
1階にも新しい機械が入るので、今日は朝から工場のお片付。
今まで外注していた品物がまた一つ自社工場で作れるようになりま~す。
これで、殆どのプリントが自社工場で出来るようになりました~

でも機械がイッパイあってもプリントしてるのは一人です・・・・

和歌山でオリジナルTシャツ製作ならプリント工房かどの
2012年06月06日
2012年06月04日
コンベア乾燥機
待ちに待ったコンベア乾燥機が届きました

大きくって重いしかもリフトに入らない・・・・・(分解して2階に上げました)
今まで2回に分け乾燥させていた広い面責もムラ無く乾きそうです。
200V4300Wのハイパワー

使い方によってはケーキやクッキーの大量生産も?って冗談やけど

和歌山でオリジナルTシャツ製作ならプリント工房かどの
2012年06月02日
工場の2階が広くなりました~。
明日新しい機械が届くので場所を確保!漆器の印刷機や道具も処分。
漆器の乾燥室も物置に改造。
工場の2階が広くなりました~

ただ工場に置いていた釣り道具やオモチャが物置の追いやられたので少しだけ不便・・・・
